

母子家庭でお金に余裕がなくて、子どもを塾に行かせてあげられない。
塾に行かなくても勉強する方法を教えてほしいな。
こんなお悩みに答えていきます。
この記事を書いている人
当ブログでは、わが子が塾なしで勉強した方法や使用した教材などを紹介します。
今回は、母子家庭の方が塾に行かなくても勉強する方法を紹介しています。
この記事で紹介する方法は、実際にわが子が実践していたやり方です。
この記事では、母子家庭でも安心して取り組める塾なし学習法と支援制度を、わかりやすく解説します。
ひとりで抱え込まないでくださいね。
中学生が塾に行く必要はあるのか?母子家庭は関係なし

結論から先に言うと、塾に行く必要はありません。
なぜなら、塾へ行ったからといって成績が上がる保証はないからです。
成績を上げるには、「勉強頻度」と「やり方」を工夫すること。
あとは本人の「やる気」が何よりも大事です。
実際に、わが子も塾なしで偏差値60台まで上げ期末テストでは、学年1位をとれました。
以下の記事で、詳しく勉強方法を紹介しています。
-
塾なし学年1位がやっている勉強法!志望校合格へのロードマップ
続きを見る
母子家庭で塾に行きたいときに使える制度

基本的に中学生に塾は必要ないですが、「どうしても塾に通わせたい」と考えている人にお得な入塾方法を紹介します。
母子家庭なら、割引き制度が利用できる可能性があります。
割引き制度のある塾・ITTO個別指導学院
・みやび個別指導学院
「ITTO個別指導学院」「みやび個別指導学院」は、全国展開している塾です。
小学生から高校生まで対応しており、個別指導形式です。
この他にも、お住まいの地域で割引き制度を採用している塾を探してみるといいかもです。

割引きがあるからと言って、塾代を支払っていくのは事実です。料金を確認して無理のないようにしましょうね。
塾よりも安い料金で学習できる通信教育もおすすめです。
-
【無料で資料請求あり】中学生におすすめ通信教育!
続きを見る
母子家庭で塾に行けないときの勉強方法

母子家庭で塾に行けないときの勉強方法を紹介します。
金銭的に余裕がなく通塾できないときは、家庭学習で大丈夫。
わが子は家庭学習でもじゅうぶんに学力アップできました。
おうち学習の方法①:独学
②:通信教育
それでは解説します。
①:市販の問題集を利用する
市販の問題集を使って学習していきます。
市販の問題集であれば1冊1,000~2,000円ほどで購入できるでしょう。
この方法は完全な独学で、普段から勉強習慣が身についている子に向いています。
さらに言うと、数学、英語などの基礎基本が理解できている必要があるということ。
なぜなら、独学の勉強は自分の勉強方法が合っているのかがわかりずらい特徴があるから。
勉強が苦手な中学生には独学の難易度は高く、勉強方法が間違って入れば成績を上げることは難しいでしょう。

独学は勉強方法が合っているのかわかりずらいデメリットがあります。
②:通信教育を利用する
独学が難しく塾に行かないのなら、通信教育がおすすめ。
塾よりも月額料金を抑えられるため、経済的な負担はグッと減ります。
実際にわたしの子どもも、通信教育のスタディサプリを利用していました。
スタディサプリは、月額料金1,815円から始められます。
母子家庭にはうれしい料金設定ですよね。
通信教育のメリットは塾よりも月額料金が安く、webから入会できるので簡単に始められるところです。
-
スタディサプリの本音レビュー!口コミ評判、デメリットを徹底解説
続きを見る
まとめ:母子家庭でも大丈夫!勉強方法に困ったら通信教育を利用しよう

今回紹介通信教育なら、あまりお金をかけずに勉強できますね。
本記事の要約- そもそも塾に行く必要はない
- 塾に行く場合は割引制度があるのか確認する
- 塾に行かないなら独学か通信教育を利用する
ちなみにですが、母子家庭にはさまざまな支援制度がありますよ。
-
公立高校の学費は高い?母子家庭が利用できる制度を紹介
続きを見る