広告 スタディサプリ 通信教育

スタディサプリの本音レビュー!口コミ評判、デメリットを徹底解説

スタディサプリ レビュー
悩んでいる人
悩んでいる人

スタディサプリってどうなの?実際に使っている人のリアルな感想が聞きたい!

こんな疑問に答えていきます。

この記事を書いている人
塾なし 高校受験 ブログ

当ブログでは、わが子が塾なしで勉強した方法や使用した教材などを紹介します。

今回は、スタディサプリを使っている子どもを身近で見ていて感じたことを、本音で紹介していきます。

中学に進学してからスタディサプリを始め、高校生になった今も継続しています。

塾なしおうち学習のみで、期末テスト最高472点学年1位をとりました。

塾なし高校受験

結論、スタディサプリを選んで大正解でした。

数ある通信教育から、スタディサプリに決めたポイントは、

  • 月額2,178円で神授業と呼ばれる授業が見られる
  • 期末テストや英検、高校受験に対応している
  • 1回5分の授業動画で忙しくても勉強できる
  • 小学校~高3まで動画が見放題

といった感じで、選ばない理由がなかったんです。

この後もっと詳しく、本音でレビューしていきますね。

スタディサプリが気になる人はこのまま読み進めてください。

\14日間無料体験してみる/

※無料登録すると14日間無料で体験できます
無料体験のみでもOKです

スタディサプリを選んだ理由!

ここからは、我が家がスタディサプリを選んだ理由を詳しく紹介しています。

スタディサプリを選んだ理由

①:月額料金が安い

②:14日間無料体験がある

③:有名な講師による神授業

④:自分のペースで学習できる

⑤:定期テスト対策ができる

それでは1つずつ解説します。

①:月額料金が安い

スタディサプリは1ヵ月2,178円から始められます。

文部科学省の調査では、公立中学校に通う子どもの塾代は年間約27万円ほど。スタディサプリは1年間受講しても、2万6千136円です。

3万円でおつりがくるんですね。

さまざまな通信教育の中でも圧倒的安さと言えるでしょう。

・進研ゼミ中学講座:6,990円~

・スマイルゼミ:7,480円~

この安さで塾と変わらない内容の授業動画が見放題ってすごいですよね。

家計にやさしくて助かっています。

②:14日間無料体験がある

お試し期間には十分な、14日間の無料体験があります。

14日間以内に解約手続きをすれば料金は一切かかりません。

子どもに合う合わないを確かめられるのはうれしいですよね。「お金を払ったのにぜんぜんやらない」というイライラが避けられます。(笑)

無料体験はスタディサプリ公式サイトから申し込んでくださいね。

>>スタディサプリ公式サイト

実際に我が家では、無料体験をし期間中にはどんな動画があるのか子どもと一緒に見てから受講を決めました。

③:有名な講師による神授業

講師のみなさんは、有名で優秀な方々ばかりなんです。

TOEIC990点満点や、有名な予備校で200人の教室を満員にしたりと、みなさん一流の大学を卒業されています。

スタディサプリの中でも有名なのが、英語を担当している「関正生」先生です。

わかりやすいと評判の関正生

多くの書籍を出版されていたり、テレビにも出演した経歴があります。

また、多くの子どもがつまずきやすい数学では、丁寧な説明で解説してくれます。

丁寧な解説で理解できる

わが子も数学が苦手ですが、スタディサプリの先生の説明はわかりやすいと言っています。

④:自分のペースで学習できる

スタディサプリは自分が見たいときに見ればOKです。

通塾だと曜日や時間が決まっていて「行きたくないな」なんて思ったりするかもですが、スタディサプリは時間や場所にとらわれず自分のペースで学習できます。

1講座5分の動画で、時間のないときもスキマ時間にサクッと勉強していました。

しかも、自分のがんばりが目に見えてわかるので、モチベーションの維持ができていたようです。

以下のように、学習時間や日数が記録されるんです。

スタディサプリ 中学講座

頑張りが目に見えるから子どももうれしそうです。

⑤:定期テスト対策ができる

通常の授業動画に加えて、定期テスト対策講座が用意されています。

厳選した予想問題で、テストに出そうなところをピンポイントで学習できます。

教科書準拠で、学校と同じ範囲のテスト対策講座があるから毎回定期テスト対策講座ををみて勉強していました。

厳選予想問題でテスト対策!

さらに、演習問題は20,000問以上。

スタディサプリ 中学講座
演習問題は20,000問以上!

9教科に対応しているので、期末テスト対策にバッチリです。

学校のワークと併用して勉強していました。定期テストには欠かせません。

スタディサプリの微妙なところ

まずは、微妙だった点からお伝えします。

強制力がないからさぼってしまう

通信教育にあるあるですが、強制力はないなーと思いました。

たとえばですが、テレビやゲームの誘惑に負けて、スタディサプリを開かない日が続くお子さんもいるのかなと思います。

わが子は中学1年生から利用し始めていますが、スタディサプリがないと勉強できないほどお気に入りです。

とはいえ、まだ中学生なので遊びを優先してしまうこともあるし、たまには勉強をさぼりたいときもあります。

そんなときは、息抜きだと思って見守ることにしています。

強制力がないのはスタディサプリに限らず、通信教育すべてに言えることですね。

スタディサプリなら授業動画がわかりやすく、講師の先生もおもしろいので飽きずに視聴できますよ。

スタディサプリを選んでよかったところ

スタディサプリを選んでよかったことは以下です。

スタディサプリを選んでよかったところ

①:部活が忙しくても勉強できた

②:定期テストの点数が上がった

③:英検や高校受験の対策ができた

それでは1つずつ解説します。

①:部活が忙しくても勉強できた

わが子は、中学生になり「吹奏楽部」に入部しました。県のコンクールを突破するような強豪校でキビしく、土日も練習がありました。

授業動画の再生時間が1講座5分程度と短く、自分の見たいところだけをサクッと視聴でき忙しい中学生にはぴったりなんです。

スタディサプリ 講座
1講座5分でサクッと勉強!

部活が忙しい中でもスタサプを続けたことで、定期テストの点数がアップしました。

部活が終わって家に帰ってくるとクタクタでしたが、それでも体力が余っている日は動画を見て授業の復習をしていました。

②:定期テストの点数が上がった

なんと、中1の初めのテストでは、5教科で326点42位だったんです。

それから、スタディサプリや学校のワーク、市販の問題集で勉強し、中3になる頃には400点越えが当たり前になりました。

期末テストの前は、スタディサプリの予想問題を解いてテストに出そうな問題を対策していました。

スタディサプリ 期末テスト
定期テスト対策できる!

塾なしでも成績を上げることは可能だと確信しました。

③:英検や高校受験の対策ができた

英検対策講座は、各級によって動画がわかれています。

スタディサプリ 英検
英検対策講座

動画を見たら、実際に問題を解いてアウトプットしていました。

スタディサプリ 英検対策

さらに、中3の講座では、高校受験の動画が登場します。

中3講座は高校受験対策にも使える!

高校受験対策の講座では、都道府県別の出題傾向に合わせた講座が見られます。

スタディサプリ 高校受験

志望校に合った学習ができ最高でした。

行きたい高校がある地域の対策講座を選べばOKです。

市販の過去問の問題集と併用して、受験対策しました。

スタディサプリを使った効果的な勉強方法

実際に筆者の子どもが勉強していたやり方を紹介していきます。

せっかく勉強するなら成果が出るように取り組んでほしいものです。成績が上がると、子どものモチベーションも上がりますしね。

スタディサプリの賢い使い方

①:授業動画を選んで視聴する

②:スタサプ専用のテキストを利用する

それでは1つずつ詳しく解説します。

使い方①:授業動画を選んで視聴する

スタディサプリの授業動画は、通常の授業動画に加えて多くの講座が用意されています。

講座の種類

・各教科の授業講座

・定期テスト対策講座

・高校受験対策講座

・英検対策

各講座は通常の授業動画と同じように、いつでも自由に視聴可能。

今の自分に合った動画を選んで効率よく勉強できます。

授業動画は自分のレベルに合わせて、基礎と応用から選べます。さらに、教科書対応なのもうれしいところ。学校と同じペースで勉強できます。

スタディサプリ 講座 教科書準拠

すきな動画を選べばすぐに学習に取りかかれます。

平日は、宿題が終わったらわからないところを動画で復習。
疲れている日は、週末にまとめて見るなどと工夫していました。

毎日見るのではなく、必要な時に見る感じでもOKです。

好きな時に好きなだけ見られるので、子どもの負担が少ないのがうれしいポイントです。

また、すべての動画は、倍速で視聴できるので時間の節約にもなります。しっかり見たいときは通常の速さで視聴しましょう。

保護者向けの使い方動画をご覧ください。

引用:スタディサプリ中学講座 保護者向け使い方ガイド

スタディサプリの動画は豊富にあるので、普段の勉強から受験まで対応可能です。

②:スタディサプリ専用のテキストを利用する

スタディサプリには、動画に対応した専用のテキストがあります。

スタディサプリ テキスト
スタディサプリ テキスト

動画を見ながらテキストを解くことで、アウトプットできます。

ただ授業動画を見ているだけでは頭に残りにくいので、実際に手を動かして問題を解くことで効率アップできるからですね。

下記は、スマホで見た動画視聴画面です。

スタディサプリ テキスト

動画の下に表示されたものがテキストなんですが、見てわかる通りスマホの画面だとかなり見づらくなってしまいます。

動画に対応したテキストは、無料でダウンロードして印刷できますが、購入したほうが勉強しやすいかと思います。

テキスト1冊は約200ページほど。厚いためホッチキスで一気に止めることはできません。さらに、印刷コストもかかります。

なお、スタディサプリではテキストのセールが行われています。テキストの値段は1冊1,000円~なのでセールで購入したほうがお得です。

テキストのセールとは?

  • 公式テキストを10〜30%安く買えるお得なキャンペーンで、2ヶ月に1回程度開催されている
  • 注意点は、スタディサプリ会員しか参加できないこと
  • 無料体験中でも購入できるため、無料体験だけでもやっておく

下記の公式サイトから無料会員になれます。

\14日間無料体験してみる/

※無料登録すると14日間無料で体験できます
無料体験のみでもOKです

スタディサプリの無料会員になる

スタディサプリのお得な登録方法は、以下の記事で詳しく紹介しています。

合わせて読みたい

スタディサプリ 中学 口コミ 評判
スタディサプリ中学講座の口コミ・評判をどこよりも詳しく紹介!

続きを見る

テキストの購入は控えたいという方は、必要なところだけをダウンロードして印刷するのでもOKですよ。

まとめ:スタディサプリはコスパ最強!無料体験から始めよう

スタディサプリを始めたら、動画を見ながら勉強するだけです。

スキマ時間にサクッと見れるので、子どもへの負担も軽いし料金が安いしから家計にもやさしい。

無料体験は下記のスタディサプリ 公式サイトから!

\14日間無料体験してみる/

※無料登録すると14日間無料で体験できます
無料体験のみでもOKです

  • この記事を書いた人

ねお

♦偏差値40→60 ♦塾なしで学年1位 ♦第一志望校合格 ▷高校生の子どもを育てる普通の主婦です。高校受験を「塾なし」で乗り越えた実体験を紹介しています。

-スタディサプリ, 通信教育

error: Content is protected !!
S