広告 スマイルゼミ 通信教育 進研ゼミ

【徹底比較】進研ゼミとスマイルゼミはどっちがいいの?【中学講座】

進研ゼミ スマイルゼミ 比較
悩んでいる人

進研ゼミとスマイルゼミって何が違うのかな?どっちがいいのか知りたいな。

こんな疑問に答えていきます。

本記事の内容

・基本的な違い

・教材内容を5つの項目で比較

・共通点

・おすすめするのはこんな人

この記事の信頼性
塾なし高校受験 ブログ

当ブログでは、わが子が塾なしで利用した通信教育と勉強方法を発信します。

この記事では、進研ゼミスマイルゼミの違いについて徹底的に比較しています。

講座の内容がわからないまま受講しても、子どもに合わなかったらお金がもったいないし、失敗したくないのが本音ですよね。

そこで、さまざまな項目に分けて違いを調べました。

この記事を読めば、進研ゼミとスマイルゼミのどちらがあなたのお子さんに合っているのかがわかります。

【進研ゼミとスマイルゼミ】月額料金の違い 

はじめに、進研ゼミスマイルゼミ月額料金の違いを紹介します

ちなみに、どちらとも入会金は無料です。

進研ゼミ中学講座の月額料金

月額料金は受講スタイルで異なります。

進研ゼミ中学講座は、「ハイブリットスタイル」と「オリジナルスタイル」から選択可能。

進研ゼミの受講スタイル

・ハイブリットスタイル:「タブレット」と「テキスト」で学習するスタイル

・オリジナルスタイル:「紙のテキストのみ」で学習するスタイル

月額料金は、上記2つのスタイルと支払い方で異なります。

中1

12か月一括払い6か月一括払い毎月払い
ハイブリットスタイル6,990円7,700円8,170円
オリジナルスタイル6,400円7,010円7,480円

中2

12か月一括払い6か月一括払い毎月払い
ハイブリットスタイル7,140円7,860円8,290円
オリジナルスタイル6,570円7,270円7,680円

中3

12か月一括払い6か月一括払い毎月払い
ハイブリットスタイル7,190円7,900円8,330円
オリジナルスタイル7,090円7,800円8,220円

中高一貫コース

12か月一括払い6か月一括払い毎月払い
9,410円10,140円10,770円

料金についての最新情報は、進研ゼミ公式ページから確認できます。

\キャンペーン開催中!/

進研ゼミ 中学講座 公式サイト >>

※無料資料請求できる

スマイルゼミの月額料金

スマイルゼミは、標準クラスと特進クラスから選択可能です。

スマイルゼミの受講スタイル

・標準クラス:自分のペースで学習

・特進クラス:ハイレベルな問題が中心。応用問題、難問を学習

月額料金は、上記2つのクラスと支払い方で異なります。

中1

12か月一括払い6か月一括払い毎月払い
標準クラス7,480円8,140円8,580円
特進クラス14,080円14,960円15,840円

中2

12か月一括払い6か月一括払い毎月払い
標準クラス8,580円9,240円9,680円
特進クラス15,180円16,060円16,940円

中3

12か月一括払い6か月一括払い毎月払い
標準クラス9,680円10,340円10,780円
特進クラス16,280円17,160円18,040円

料金についての最新情報は、スマイルゼミ公式ページから確認できます。

\無料で資料請求できる/

スマイルゼミ 公式サイト >>

※公式HPへ飛んだら右上「中学生はコチラ」をタップ

【進研ゼミとスマイルゼミ】タブレット端末代金と性能の違い

学習を進めていくうえで欠かせないのがタブレット端末。ここでは、端末本体の料金と性能について解説します。

進研ゼミのタブレット端末の料金と性能

進研ゼミのタブレット端末本体の料金と特徴を紹介します。

まずは、端末本体の料金から。

6か月以上の継続受講で実質無料

6か月以上の継続受講で、タブレット端末本体の代金は無料になります。6か月未満で解約した場合は、9,900円の請求です。

進研ゼミ中学講座ではキャンペーンを開催しています。たとえば、「2か月から受講OKで、タブレットを返却すれば無料」という内容のものがあります。

現在のキャンペーンは進研ゼミ公式ページからチェックしてみて下さい。

>>進研ゼミ公式ページ

進研ゼミタブレットの性能

・画面に手をついても書ける

・インターネットにつながるのはゼミのみ

画面に手をついても書けるのがすごいところ。しかも、まるで紙に書いているような感覚です。また、子どもが安全に利用できるよう、通常のインターネットは利用できないようになっています。

現在、学年により利用できる端末が異なり、「チャレンジパッドNext」「チャレンジパッドNeo」のどちらかの利用となります。

お子さんの学年の確認は、「チャレンジパッド」(中学生向け)タブレットの仕様からご覧ください。

スマイルゼミのタブレット端末の料金と特徴

スマイルゼミのタブレット端末本体の料金と特徴を紹介します。

タブレット端末の料金は、支払い回数により異なります。

スマイルゼミのタブレット端末の料金

・一括払い:10,978円

・12回払い:11,760円(1ヵ月980円)

12か月未満で解約した場合、下記の料金がかかります。解約金というわけです。

解約時期支払い額
6か月未満で解約32,802円
6か月以上12か月未満7,678円

つまり、12か月未満で解約するときは「入会時に支払った料金の他に、残りの料金を支払う仕組み」となっています。

12か月の継続受講が前提の料金設定なのです。

スマイルゼミでは全額保証キャンペーンを行っています。2週間のお試し期間が設定されていて、この期間に解約すれば無料で体験できます。

資料請求もできるので、キャンペーンの開催の有無は公式ページをご確認ください。

>>スマイルゼミ公式ページ

スマイルゼミタブレット端末の性能

・画面に手をついても書ける

・タッチパネルの反応が良い

・音質が良い

・解約後はAndroidタブレットとして使える

スマイルゼミのタブレットのメリットは、書き心地が良いので子どものストレスにならないところ。

その理由は、スマイルゼミのタブレット端末は、業界ではNO.1の高性能だからです。

また、スマイルゼミはタブレットにすべての講座が入っているため、テキストで家を圧迫しないのがいいところですね。

【進研ゼミとスマイルゼミ】教材内容を5つの項目で比較

進研ゼミスマイルゼミの教材内容の違いについて、5項目で比較していきます。

進研ゼミとスマイルゼミの学習スタイルの違い

・進研ゼミ:タブレット+テキスト(ハイブリットスタイル)

・スマイルゼミ:タブレットのみ

進研ゼミはタブレットとテキストの両方を使って学習する「ハイブリットスタイル」の他に、テキスト教材のみで学習する「オリジナルスタイル」があります。

学習スタイルの違いがわかったところで、さっそく教材内容の違いについて紹介します。

教材内容の違い

①:毎日の取り組みの違い

②:添削指導と質問機能の違い

③:英語コンテンツの違い

④:学習できる範囲の違い

⑤:オプション機能の違い

①:毎日の取り組み方の違い

毎日の勉強方法の違いを比較解説します。

進研ゼミの取り組み方

・1回の講座は約15分で完了できる

・タブレット学習はAIが理解度に合わせて最適なプランを提案してくれる

・定期テスト対策用のテキストが届く

・オンラインライブ授業が受けられる

進研ゼミの講座は、基本的にタブレットとテキストを併用し勉強します。

タブレットが自分に合ったプランを提案してくれるので今日やるべきことがわかる。

苦手を残さないように工夫されています。1回の講座は約15分なので、忙しい中学生でもスキマ時間にできちゃいます。

さらに、オンラインライブ授業を受けられるのが特徴です。

オンラインライブ授業とは、生配信の授業動画。1週間に1度のペースで開催されていて、テストに出やすいところや苦手になりやすいところを厳選して配信してくれます。

ちなみに、追加料金は0円。授業中にチャットで質問でき、さらにはいつでも録画を見放題。

進研ゼミはテキストでも勉強できるのがうれしいですよね。

スマイルゼミの取り組み方

・1回の講座は約15分で完了できる

・タブレットが日々の学習を記憶し分析してくれるので今日やるべきことがわかる

・つまずいた箇所を分析して、原因をつきとめる苦手講座対策がある

スマイルゼミも進研ゼミと同じで、1回の講座は約15分で完了。

自分のやるべき勉強の内容をタブレットが教えてくれるので、効率のいい学習で成果を上げることが可能。

間違えた問題はさかのぼって、繰り返し学習するため、苦手なところを克服して定着させることができます。

個別指導のように、自分だけのカリキュラムで学習を進めていくので、学習効果が高まります。

スマイルゼミはタブレットのみで学習が完結するところが特徴です。

②:添削指導と質問機能の有無

つぎに、添削機能と質問機能についてです。

進研ゼミの添削と質問機能

・「赤ペン先生」が添削してくれる

・「疑問解消ひろば」で質問できる

「赤ペン先生」という名の添削指導が受けられます。テスト形式になっていて、教科ごとの問題を提出すると間違えたところを添削してくれます。

「疑問解消ひろば」とは、24時間いつでも質問することができる機能です。

自宅で学習するには、心強いですよね。

スマイルゼミの添削と質問機能

スマイルゼミには、質問、添削の機能はありません。

③:英検対策の違い

高校受験において有利になる英検対策について解説します。

進研ゼミの英検対策

・追加料金0円で英検対策できる

・1回の講座は約10分なので、時間が無くてもできる

進研ゼミの英語コンテンツは無料です。しかも、英検5級から準1級まで対策できます。

英検試験の30日前になると、「検定攻略モード」で自分の目標のスコアに合わせて取り組むべきコンテンツを教えてくれます。市販の参考書と併用して勉強が進められますよ。

スマイルゼミの英検対策

月額料金3,278円で受講できる

スマイルゼミの英検対策「英語プレミアム」は、月額料金が税込み3,278円かかります。対策できる級は、英検5級から2級まで。

最短で5か月で習得できるカリキュラムが組まれています。

検定の30日前には、模擬テストを用いて合格判定を出してくれるので合格できる可能性がわかりますよ。

④:高校受験対策の違い

中学3年生になると受講できる高校受験の対策を紹介します。

進研ゼミの高校受験対策

・中3になるとレベル別に対策できる講座がある

・志望校、都道府県別でカリキュラムが組まれる

進研ゼミの中3講座では、3つのコースから選びます。

・受験総合コース

・難関挑戦コース

・最難関挑戦コース

3つのコースでは、受験まで最適なプランで学習を進めていくことができます。

進研ゼミ 高校受験対策
引用:進研ゼミ公式サイト

都道府県別に出題傾向が対策されているので、試験の出題傾向の情報をゲットできちゃいます。

合格の可能性を判断できる

「合格判定模試」「苦手診断マークテスト」の課題を提出することで、添削指導してもらえます。合格の可能性や苦手分野がわかる。

自分の実力がわかるので、今やるべきことを効率よく学習できます。

スマイルゼミの高校受験対策

・学力診断テスト、模擬テストで偏差値を確認できる

・単元ごとに理解度を判定して苦手をなくす

決まった時期に最適な講座が配信されるので、自分の実力を確かめながら受験対策できます。

スマイルゼミ 高校受験対策
引用:スマイルゼミ公式サイト

教科ごとに自分の理解度を判定してくれるので、苦手なところを重点的に勉強したり、得意を伸ばすといった対策ができます。

また、スマイルゼミは、標準クラスと特進クラスが選べるとお伝えしましたが、特進クラスの高校受験対策は応用問題やそもそもの講座数が多かったりします。

塾との併用もアリですが、スマイルゼミだけでも、じゅうぶんに高校受験対策できますね。

⑤:オプションの違い

勉強の他にタブレットを使ってできることを紹介します。

進研ゼミのオプション機能

・ポイント制度がある

・電子図書館で本が読める

進研ゼミには「努力賞ポイント」というポイント制度があります。

赤ペン先生の添削や実力診断テストなどの課題を提供すると、1教科につき2ポイントがもらえます。貯まったポイントは景品と交換できます。

進研ゼミ 努力賞ポイント

上記は中学生の景品の例です。交換する時期によって景品が変わるかもしれません。

お子さんのモチベーションアップにつながりますよ。ちなみに、わが子は小学校のときに腕時計と交換しました。

電子図書館では、約1000冊の本が無料で読めます。

選び抜かれた本がそろっていて、読みたくなること間違いなしです。読書が好きなお子さんは喜ぶかと思います。

スマイルゼミのオプション機能

ポイント制度がある

スマイルゼミのポイント制度は、ポイントが貯まるとタブレットをAndroidタブレットとして使うことができます。

ネットで検索したり、動画の視聴、音楽やゲームなど好きなことに使えます。

講座を始めると自動でポイントが付与されます。交換できる時間の長さは1ポイント5分。

タブレットモードのやりすぎを防ぐために、1ポイントを5~15分までに保護者が設定可能です。

勉強の息抜きにいいですよね。

【進研ゼミとスマイルゼミ】中学講座の共通点

ここからは進研ゼミとスマイルゼミの共通点を紹介していきます。

進研ゼミとスマイルゼミの共通点

①:先取りさかのぼりができる

②:学べる教科数は同じ

③:教科書準拠で安心

④:保護者が学習内容をチェックできる

⑤:退会後にタブレットを返却する必要は無い

⑥:キャンペーンを開催している

①:先取りさかのぼりができる

「先取り、さかのぼり」とは、今の学年よりも前や後の学年の勉強をすることです。

進研ゼミ、スマイルゼミともに「先取り、さかのぼり」できますが、範囲が違うので注意。

先取り、さかのぼりできる範囲の違い

進研ゼミ:中1~中3の範囲

スマイルゼミ:中1~現在の学年まで

苦手なところの克服や、復習したいときにさかのぼって勉強できるのはうれしいですよね。

②:学べる教科数は同じ

学習できる教科数は、主要教科5つと副教科4つで9教科です。

国語、数学、理科、社会、英語、実技に対応

定期テストに向けて内申点対策もばっちりですね。

③:教科書準拠で安心

お子さんが通っている学校の教科書に対応しています。つまり、学校の授業と同じ単元を同じペースで勉強できるのです。

学校でやったところの復習や、ちょっとだけ先取りなんてこともできますよ。

④:保護者が学習内容をチェックできる

お子さんの学習内容やペースを保護者の方がチェックできます。

保護者のスマホにメールが届くので、アドバイスや励ましの言葉をかけるのもいいかと思います。

⑤:退会後にタブレットを返却する必要は無い

退会した後に使用していたタブレットを返却する必要はありません。退会後は、Androidタブレットとして活用できます。

⑥:キャンペーンを開催している

どちらも定期的にキャンペーンを開催しています。

入会キャンペーンや、資料請求のキャンペーンなどですね。キャンペーンの内容は時期によって変わります。

公式サイトで確認できますよ。

>>進研ゼミ中学講座のキャンペーンを見てみる

>>スマイルゼミのキャンペーンを見てみる

進研ゼミ・スマイルゼミをおすすめするのはこんな人【中学講座】

どちらも1回の講座の時間は15分ほどで完了できるので、忙しい中学生にはタブレット教材はぴったりですよね。

進研ゼミとスマイルゼミは、大きな差はないと言えるので、ポイントを押さえつつどちらがお子さんに向いているのか選んであげましょう。

進研ゼミ中学講座がおすすめな人

進研ゼミ中学講座をおすすめするのは、こんなお子さんです。

進研ゼミがおすすめな子ども

・タブレットとテキストを使って勉強したい

・質問、添削指導がほしい

・追加料金0円で英検対策したい

・ポイントを貯めて景品をゲットしたい

・月額料金を抑えたい(保護者)

こんな感じで進研ゼミはタブレット教材の中でも、バランスの取れた優れた教材と言えます。

子どもが飽きないようなオプション機能が充実しているので、継続して受講できますよ。

\キャンペーン開催中!/

進研ゼミ 中学講座 公式サイト >>

※無料資料請求できる

スマイルゼミがおすすめなのはこんな人

スマイルゼミをおすすめするのは、こんなお子さんです。

スマイルゼミがおすすめな子ども

・高性能のタブレットを使いたい

・自分専用のプランで苦手の原因を克服したい

・退会後Androidタブレットとして使用したい

スマイルゼミはとてもシンプルな作りとなっています。

勉強に集中したいお子さんにはおすすめです。

\無料で資料請求できる/

スマイルゼミ 公式サイト >>

※公式HPへ飛んだら右上「中学生はコチラ」をタップ

まとめ:迷ったら進研ゼミがおすすめ!

どっちがいいのか迷ったら進研ゼミをおすすめします。

比較のまとめ
進研ゼミスマイルゼミ
料金月額約7,000円月額約9,000円
紙のテキストの有無ありなし
質問機能ありなし
添削指導ありなし
オンラインライブ授業ありなし
ポイント制度ありあり
英検対策無料3278円

総合的に判断し、進研ゼミのほうが使いやすいと言えます。

とはいえ、お子さんのやる気と努力次第で、どちらを選んでも成績は上げることは可能かと思います。

迷っている時間はもったいないので、もし、まだ迷っているなら進研ゼミを選べばOKです。

実際に進研ゼミを利用している人の口コミ、評判が知りたい方は、【事実】進研ゼミ中学講座の口コミ・評判はわるくない!体験談も紹介をご覧ください。

  • この記事を書いた人
塾なし 高校受験 ブログ

ねお

高校生の子どもを育てる普通の主婦です。高校受験を「塾なし」で乗り越えた実体験を紹介しています。|塾なしで高校受験▶第1志望合格▶偏差値57の高校入学

-スマイルゼミ, 通信教育, 進研ゼミ

error: Content is protected !!